コロナ禍により需要が拡大した置き配サービス。
コープ宅配でも、置き配サービスの利用が可能です。
ただ、商品が盗まれたらどうしようと心配する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
① コープ(生協)宅配の置き配を利用するメリット
② 盗難トラブルの対処法と防止策
を紹介します。
コープ生協(生協)の置き配を利用するメリット
通販などで既に置き配サービスを利用したことのある方もいらっしゃると思います。

置き配サービスの最大のメリットは在宅が不要なこと。
出かける時間を気にしなくていいので、とても便利ですよね。
その他にも、置き配サービスを利用するメリットがあります。
在宅していても対応しなくていい
在宅していても、手を離せず、商品を直接受け取れない場合もありますよね。
コープ宅配の置き配サービスでは、在宅しているからといって対応しなきゃいけないわけではありません。
不在でも事前連絡は不要
不在にする場合であっても、センターに事前に連絡する必要はありません。

連絡するのが面倒だから、宅配時間には在宅しようかな…
と気を遣わなくていいので、とても楽です。
インターホン不要を希望できる
コープ宅配では、通常インターホンを鳴らして、敷地内に入ります。
ただ、宅配員がインターホンを鳴らして、利用者が応対しなければ、周囲に留守だとバレてしまいます。

また、インターホンの音で、
・眠っていた赤ちゃんが起きる
・オンラインミーティングに支障が出る
といった困りごともありますよね。
事前に「インターホンを鳴らさないで入っても問題ありません」と言っておく。
そうすれば、インターホンを鳴らさずに、置き配サービスを利用できます。
コープ宅配も利用者が不在であること、置き配サービスには慣れています。
置き配サービスを活用して、コープ宅配の買い物を楽しみましょう。
盗難トラブルの対処法と防止策
宅配員から商品を直接受け取れるなら、盗難はまず心配ありません。

ただ、
・お仕事の都合で毎回直接受け取れない
・用事があって、たまに直接受け取れない
という方もいらっしゃりますよね。
商品を直接受け取れない場合には、置き配が便利。
でも、置き配をお願いするとなると、盗難が心配ですよね。
対処法
万が一、盗難の被害に遭った場合。
被害に遭ったことに気付き次第、コープ宅配センターに電話をしてください。
被害に遭ったことを伝えると、担当者が現場を確認しに来てくれます。
その後、
・警察に被害届を出す
・教えてもらった盗難受理番号をセンターに連絡する
と、あとはコープ宅配の対応を待つだけです。
被害額を保証してくれたり、新しい商品を宅配してくれたりします。
防止策
被害額を保証してくれる、新しい商品を宅配してくれるといっても、盗難被害に遭うのは怖いですよね。
盗難被害に遭わないよう工夫することも大事です。
人目につきにくい場所に置き配してもらう
コープ宅配の置き配サービスでは、利用者が事前に指定した場所に届けてくれます。
例えば、玄関ドアの横、庭の納戸の中など、人目につきにくい場所を指定するといいですね。
セーフティカバーを利用する
セーフティカバーとは、コープ宅配専用の宅配ボックスを覆うカバーです。
セーフティカバーが守ってくれるのは、泥棒からだけではありません。
カラスや猫などの動物被害からも商品を守ってくれます。

我が家の庭には、ハトや野良猫がよくやってきます。
食べ物のにおいがすると荒らされてしまうので、セーフティカバーは助かります。
セーフティカバーの利用を検討している方は、センターや宅配員に相談してみましょう。
まとめ:正しく置き配を利用して、コープ宅配の買い物を楽しもう!
コープ(生協)宅配の置き配を利用するメリット
② 盗難トラブルの対処法と防止策
を紹介しました。
☑ 人目につきにくい場所に置き配してもらう
☑ セーフティカバーを利用する
など、盗難トラブルに遭わないよう工夫すれば、置き配はとても便利。
盗難が心配な方はコープ宅配のセンターに相談してみてくださいね。
【最後に】コープ宅配の加入をご検討中の方は資料請求を!
玄関まで商品を届けてくれるコープ宅配。

買い物する時間やガソリン代を節約できるので、とっても便利です。
また、食品から日用品、サプリメントまで取扱商品が豊富です。
インターネットでコープ宅配のサービスを調べられます。
でも、ガソリン代や人件費の高騰により、正しい情報を得られないことも…
最新の正しい情報を知りたいなら、まずは資料請求しましょう!
「コープ宅配」と一言で言っても、実は、地域によって利用できるコープ宅配は異なります。
対象エリアのコープ宅配を紹介するので、加入をご検討している方は最後までご覧ください。
(1)コープさっぽろ
北海道全域にお住まいの方を対象に宅配してくれるコープさっぽろ。
決まった曜日、時間に商品を届けてくれるので、積雪の深い日は特に助かります。
(2)コープ東北
コープ東北は青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県にお住まいの方が対象です。
個人宅配申込時に、
個人宅配申込フォームの「担当NO(ナンバー)」に【クーポンコード:2001-11104】
を入力すれば、500円のギフトカードがもらえます。
(3)おうちコープ
おうちコープは神奈川県、静岡県、山梨県で利用者が最も多い宅配サービスです。
☑ 資料請求すると全員に、ユーコープの人気商品を一品プレゼント
☑ 宅配サービス料が最大8週間無料
☑ 人気の商品が初回最大30%オフ
☑ 妊娠中から子供が3歳になるまで、配達手数料が無料
など、特典や割引がいっぱいあります。
(4)とやま生協
富山県内で約7万世帯が利用しているとやま生協の宅配。
毎週2000品から4000品もの商品を取り扱っています。
☑ 妊娠中から子供が小学校に入るまで、配達手数料が無料になる「スクスクサポート」
☑ 高齢者や障がいをお持ちの方がいるご家庭で利用できる「いきいきサポート」
があります。
(5)コープきんき
近畿エリアで約200万人が利用しているコープ近畿の宅配。
コープきんきは滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・和歌山県にお住まいの方が対象です。
1歳未満のお子様のいるご家庭に、育児グッズが入った「はじまるばこ」 をプレゼント!
また、通常価格2000円相当の人気商品を1000円で試せる「おためしセット」があります。
(6)コープおきなわ
沖縄県内で毎週約5万人が利用しているコープ沖縄の宅配。
妊娠中から子供が小学校に入るまで、配達手数料がお得になるキッズ割があります。