もち豚とは?産地や特徴、オススメのレシピ、購入場所

スーパーの精肉コーナーで、もち豚という豚肉を発見。
他の国産豚肉より、もち豚はお値段が少し高めですが、もち豚は美味しいのでしょうか?

もち豚産地特徴オススメレシピ通販情報を紹介します。

スポンサーリンク

もち豚とは?

もち豚はお餅を食べて育った豚ではありません。

出荷された豚肉は、脂肪が柔らかい肉と固い肉に分けられます。
① 脂肪が柔らかい豚肉は水豚
② 脂肪が固い豚肉はもち豚
と呼ばれます。

もち豚という名前は、脂肪の塊が白いお餅のように見えることに由来しています。
また、脂肪が固いため、お餅と同じように噛み切りにくいことも由来の一つです。

もち豚の産地

もち豚と一言で言っても、もち豚には複数の名産地があります。

・東北では、みちのくもち豚
・新潟県では、越後もち豚
・福岡県と熊本県では、博多もち豚
が飼育されています。

おゆう
おゆう

こちらで紹介するのは、東北のみちのくもち豚です。

もち豚の特徴

もち豚の特徴は脂肪と食感。

脂肪が固いため、加熱調理をすることで、固い脂肪が溶けて、豚肉のジューシーな味わいを引き出します。
また、お餅のような食感のもち豚は噛み応え抜群。

脂肪が溶けて、ジューシーな味わいを引き出す…

そう聞くと、太りそうなイメージをもたれるかもしれません。

でも、噛み応えのある食材なので、少量でも満足できます。

調理過程で脂をキッチンペーパーなどで拭き取れば、カロリーを減らすことができます。
もちろん、噛み応えは変わりません。調理方法を工夫すれば、もち豚はダイエッターの強い味方になる可能性があるんです。

もち豚のオススメのレシピ

豚肉に限らず、お肉を加熱調理して冷ますと、
・味にムラができる
・食感がパサパサする
・再加熱すると、ジューシーさが損なわれる
など、味や食感に影響が出ますよね。

でも、もち豚は冷めてもジューシーさが失われません。

そのため、サッパリメニューの代表格である冷しゃぶサラダなどのレシピが人気。

豚肉を茹でて、氷水で冷やすと、豚肉が硬くなってしまいますよね。
もち豚であれば、一度加熱して冷やしても、他の豚肉より柔らかさを保てるんです。

また、餃子のタネに使えば、頬張った瞬間、口いっぱいにもち豚の脂が広がります。

おゆう
おゆう

つまり、もち豚はどんな料理にも適しています。
その中でも、私のオススメのレシピは焼きそばです。

焼きそばを作る時、麺をフライパンに入れる前に、油を入れて具材を加熱しますよね。
でも、もち豚を使えば、油を入れる必要がありません。

もち豚をフライパンで加熱するだけで、もち豚の脂を利用して、具材を炒めることができるんです。
そして、最後に麺が脂を吸ってくれるので、油を使わずに焼きそばを作れます。

☑ カロリーを減らせる
☑ 油代を節約できる
もち豚焼きそばは、ダイエッターと節約家の味方!

是非、もち豚を使って、焼きそばを作ってみてください。

もち豚の通販情報

紹介したように、もち豚には名産地があります。
そのため、基本的には、その名産地の近くのスーパーや精肉店でしか購入することができません。

名産地に足を運ぶのが一番。
でも、自宅でもち豚を楽しみたいなら、通販を活用するのがおすすめです。

例えば、みちのくもち豚であれば、楽天市場やYahoo!ショッピングで取り扱っています。

また、新潟県の越後もち豚も、楽天市場やYahoo!ショッピングで取り扱っています。

もち豚の特徴はジューシーさと食べ応え抜群の食感です。
ジューシーなもち豚は熱々でも、冷ましても美味しくいただけます。

是非、もち豚を使った料理にチャレンジしてみてくださいね。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しているので、もし良ければクリックで応援をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ

タイトルとURLをコピーしました