信濃国の弱小大名から戦国大名に出世し、徳川家康を何度も苦しめた真田昌幸・幸村親子。
実は、真田昌幸・幸村親子についてよく分かるスポット・真田ミュージアムが和歌山県にあります。
真田ミュージアムの魅力とアクセス、周辺観光施設と宿泊場所を紹介します。
真田ミュージアムとは?
最高視聴率20.1パーセントを叩き出した2016年の大河ドラマ「真田丸」。
堺雅人が主演、三谷幸喜が監督を務め、コーエーテクモゲームスがCG制作を手がけました。
毎週放送を待ちきれなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
全国各地で「真田丸」のPRイベントが行われましたが、真田ミュージアムもその一つで2016年3月にオープンしました。
実は、和歌山県にある九度山町は真田幸村が最も長く住んだ土地。
真田幸村について知りたい方には、絶対に訪れてほしい場所です。
真田ミュージアムの魅力
私が真田ミュージアムに行って感じた魅力は大きく4つあります。
真田三代の生き様が分かる
真田ミュージアムでは、真田昌幸、真田幸村、真田大助の三代を紹介しています。
② 天正壬午の乱に巻き込まれ、従属と寝返りを繰り返していた時代
③ 豊臣秀吉の下で戦国大名となった時代
④ 徳川家康に疎まれて九度山で過ごした時代
⑤ 大阪冬の陣、夏の陣で再起をかけた時代
など、真田三代の活躍がよく分かる展示です。
真田大助にもスポットが当たっている
真田昌幸・幸村親子は大河ドラマによく登場します。
でも、真田幸村の長男・真田大助はなかなか登場しませんよね。
真田大助の存在を知らない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
真田ミュージアムでは、真田大助の生涯や功績も取り上げられています。
真田大助にもスポットライトが当たっているのは嬉しいですね。
子供も楽しめる
興味のない人にとって、戦国武将の博物館は退屈なもの。
戦国時代を学んでいない子供は尚更です。
でも、真田ミュージアムには、子供も楽しめる工夫がいっぱい。
② (輪ゴムを使った)鉄砲を体験できるなど、戦国武将気分を味わえるコーナー
③ 真田十勇士によるアニメ解説コーナー
などがあります。
九度山町全体で真田家を応援
九度山町には、六文銭の描かれた自動販売機や真田十勇士のイラストの描かれた電柱があります。
九度山町全体で真田家を応援しているため、九度山町に足を踏み入れてすぐに雰囲気を楽しむことができます。
真田ミュージアムのアクセス
真田ミュージアムに行くなら、電車、または、車が便利です。
電車で行く場合
真田ミュージアムは南海高野線「九度山駅」から800メートルの場所にあります。
大人の足で徒歩10分程度なので、子供と一緒でも十分歩ける距離です。
車で行く場合
県道13号線沿いに、九度山駐車場(真田庵前)があります。
真田ミュージアムはこちらの駐車場から240メートルの場所にあるので、徒歩3分程度です。
真田ミュージアムの周辺観光施設と宿泊場所
真田ミュージアムの周辺には観光施設がいっぱい。
宿泊しないと、全て楽しみきれません。
周辺観光施設
真田ミュージアムの周辺には、5つの観光施設があります。
真田庵(善名称院)
善名称院は真田昌幸・幸村親子が暮らしていた屋敷跡に建てられた寺。
② 真田家の家紋「結び雁金」が装飾された扉
③ 真田昌幸の墓
など、二人が九度山の人々から親しまれていることが伝わります。
また、境内には、真田宝物資料館があります。
土蔵作りの資料館には、真田幸村の槍先や鎧、真田紐などが展示されています。
時を越えて、真田昌幸・幸村親子の暮らしぶりを感じることができます。
9:00から16:00(年末年始以外無休)
真田古墳
真田庵から東に170メートル程進むと真田古墳があります。
古墳といえば、前方後円墳や円墳、方墳などが有名ですが、こちらの古墳は井戸のような形をしています。
実は、真田古墳は6世紀頃に作られた横穴式石室の古墳。
古墳は大坂城まで通じていて、九度山で蟄居生活を強いられていた真田幸村が徳川軍の監視を欺き、大坂冬の陣に参戦したという伝説が残っています。
松山常次郎記念館
九度山町生まれの政治家・松山常次郎の遺品や関連資料が展示されています。
松山常次郎は明治17年(1884年)から昭和36年(1961年)までの激動の77年間を生き抜きました。
松山常次郎の長女の夫(娘婿)は有名画家・平山郁夫。
平山郁夫の描いた松山常次郎の肖像画も注目したい展示物の一つです。
10:00から16:30(月・火曜日、年末年始休館)
旧萱野家(大石順教尼の記念館)
民家である旧萱野家は元々江戸時代中期に建てられた高野山真蔵院の里坊でした。
大阪から尼僧を志して高野山にやって来た大石順教が滞在したことから、大石順教の関連資料が展示されています。
大石順教は義父の起こした事件に巻き込まれて、17歳で両腕を失ってしまいます。
その後、大石順教は口に筆を咥え、絵を描き続けました。
現存する珍しい高野山里坊、大石順教の書画を楽しめます。
10:00から16:30(月・火曜日、年末年始休館)
道の駅「柿の郷くどやま」
柿の郷くどやまでは、九度山、町石道、高野山の3つの地区に関するパネルが展示されています。
・焼き立てのパンが食べられるカフェ
もあり、手土産の買い物や休憩にピッタリです。
実は、真田ミュージアムから2番目に近い駐車場はこちら。
車を119台停められる駐車スペースがあるので、事前にチェックしておきましょう。
9:00から17:30(年末年始以外無休)
周辺宿泊場所
紹介したように、真田ミュージアムは九度山町にあります。
① 九度山町
② 隣接しているかつらぎ町
③ 隣接している橋本市
で宿泊施設を探しましょう。
九度山町、かつらぎ町、橋本市は世界遺産・高野山に近いため、歴史ある旅館が多くあります。
旅館は緊張する…
チェーンホテルに泊まりたい!
という方には、橋本市にあるホテルルートインがオススメ。
全国にホテルを構えるルートインであれば、身構えることなくリラックスできるのではないでしょうか。
まとめ:九度山町で真田家をたっぷり感じよう!
真田ミュージアムの魅力とアクセス、周辺観光施設と宿泊場所を紹介しました。
真田昌幸、真田幸村、真田大助の三代を、子供と一緒に楽しく学べる真田ミュージアム。
大都市から離れているため、お世辞にもアクセスがいいとはいえません。
でも、真田ミュージアムの周辺には多くの観光施設があります。
泊まりがけで九度山町をガッツリ楽しんでみてはいかがでしょうか。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しているので、もし良ければクリックで応援をお願いします!