徳川家康の叔母・碓井姫は酒井忠次と結婚しました。
大河ドラマ「どうする家康」では、碓井姫と酒井忠次が海老すくいを仲良く踊っていましたが、実際のところ、夫婦仲はどうだったのでしょうか。
徳川四天王・酒井忠次の正室・碓井姫の生涯と二人の夫婦仲を紹介します。
徳川家康の叔母・碓井姫は徳川四天王・酒井忠次の正室!
碓井姫は亨禄2年(1529年)生まれで、父・松平清康と母・華陽院の間に誕生しました。
話が脱線してしまいますが、松平清康、華陽院、徳川家康の関係を確認しておきましょう。
華陽院と結婚する前、松平清康は松平昌安の娘と結婚していました。
そして、松平清康は長男・松平広忠(徳川家康の父)を授かっていました。
一方、松平清康と結婚する前、華陽院は緒川城主・刈谷城主を務める水野忠政と結婚していました。
そして、華陽院は水野忠政との間に於大の方(徳川家康の母)を含む3人の子どもを授かっていました。
実は、二人の結婚は政略結婚。
松平清康は知多半島に勢力をもつ水野氏と対立していました。
やがて、松平清康が水野氏を破り、両氏は和睦することとなります。
この時、和睦の条件として、松平清康は華陽院を継室として差し出すことを提示。
なんと、松平清康は華陽院に一目惚れしていたんです。
・華陽院と前夫・水野忠政の間に誕生した於大の方
・後夫・松平清康と松平昌安の娘の間に誕生した松平広忠
が結婚して、徳川家康が誕生します。
なんとも複雑な家系ですが、徳川家康にとって、碓井姫は叔母にあたるんですね。
前夫・松平政忠が戦死する
碓井姫は徳川家康の叔父・松平政忠と結婚し、天文15年(1546年)に松平康忠を出産しました。
ところが、永禄3年(1560年)に勃発した桶狭間の戦いで、松平政忠は戦死。
松平康忠はわずか15歳で後を継ぐこととなり、松平政忠の父・松平親広に引き取られました。
酒井忠次と再婚する
一人身となった碓井姫は、徳川家康の仲介により、徳川四天王の一人である酒井忠次と再婚。
・永禄7年(1564年)には、酒井忠次にとって長男となる酒井家次
・永禄12年(1569年)には、次男となる酒井康俊
を出産しました。
元亀元年(1570年)に勃発した姉川の戦いに、松平康忠は義父・酒井忠次の指揮のもと参戦。
天正3年(1575年)に勃発した長篠の戦いにも、酒井忠次に従って参戦しました。
その後、伊賀越えや小牧・長久手の戦いで功績をあげ、酒井忠次ではなく、徳川家康に仕えることとなります。
下総国碓井城で暮らす
天正16年(1588年)、62歳となった酒井忠次は酒井家次に家督を譲り隠居。
隠居後、酒井忠次は京都の桜井屋敷に住みました。
一方、徳川家康の関東移封に伴い、酒井家次は下総国碓井城と領地3万石を与えられました。
碓井姫は酒井家次と共に下総に移りました。
慶長9年(1604年)、酒井家次が上野国高崎藩に移ると、碓井姫も高崎に移ります。
慶長17年(1612年)、碓井姫は77歳で亡くなり、先に亡くなった酒井忠次と同じ知恩院に葬られました。
碓井姫と酒井忠次の夫婦仲は悪かった?
紹介したように、隠居した後、酒井忠次は京都の桜井屋敷で暮らしました。
慶長元年(1596年)、酒井忠次は70歳でこの世を去ります。
それでも、碓井姫は京都に向かわず、酒井家次と一緒に下総で暮らすことを選びました。
残念ながら、夫婦仲の良し悪しは判りません。
ただ、碓井姫が31歳で酒井忠次と結婚した時、酒井忠次は33歳で、4人の側室を抱えていました。
・五男・酒井忠知の生母は一介の武士・小山十兵衛の娘
です。
また、三男・小笠原信之や長女、次女の生母は不明ですが、側室が産んだとされています。
まとめ:碓井姫と酒井忠次は仲が悪かったかもしれない…
徳川四天王・酒井忠次の正室・碓井姫の生涯と二人の夫婦仲を紹介しました。
徳川家康の叔母であり、酒井忠次の妻でもあった碓井姫。
恵まれた環境に生まれた碓井姫の待遇は良かったかもしれませんが、酒井家と徳川家の両家を支える役回りを一生懸命務めたと思います。
戦国時代を生きる女性は大忙しですね。
大河ドラマ「どうする家康」を見るなら、こちらのDVDがオススメです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しているので、もし良ければクリックで応援をお願いします!