一代で3度も国替を経験した松平康福。
田沼意次と良好な関係を築き、松平定信とは対立しました。
松平康福の生涯と寛政の改革に反対し続けた理由を紹介します。
松平康福ってどんな人?
松平康福は享保4年(1719年)生まれ。
石見国浜田藩の第4代藩主・松平康豊のもとに長男として誕生しました。
享保20年(1736年)に松平康豊が亡くなり、わずか17歳で家督を相続します。
第5代藩主となった松平康福は江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗に謁見しました。
寛延2年(1749年)、奏者番に任命。
宝暦9年(1759)年には寺社奉行を兼任。
下総国古河に移封されました。
翌年には大阪城代に任命され、西国の諸大名を監視。
宝暦12年(1762年)には三河国岡崎に移封されます。
その3ヶ月後には、西の丸老中に任命されました。
・江戸と九州の中間地点にあたる大阪
・徳川家康の生まれた岡崎
は全て幕府にとって重要な地。
幕府から松平康福が厚い信頼を寄せられていたことがよく分かります。
松平康福が仕事をしなかったって本当?
天明元年(1781年)、老中首座・松平輝高が亡くなります。
松平輝高は亡くなった松平武元の後を継いで老中首座となりました。
老中首座になった松平康福は仕事をしなかったといわれています。
何故、松平康福は仕事をしなかったといわれるのでしょうか?
勝手掛の仕事が減ったから
前任の松平輝高は絹糸や綿の売買の改所を設置し、一揆を招いてしまいます。
松平輝高は辞任を申し出ましたが、第10代将軍・徳川家治は辞任を認めず、老中在任中に死去しました。
・勝手掛を兼務していた老中首座・松平輝高が一揆を招いた
・田沼意次が水野忠友を勝手掛に任命した
ことによって、勝手掛と老中首座は完全に切り離されることとなりました。
水野忠友が勝手掛になったからといって、松平康福の地位が脅かされたわけではありません。
天明5年(1785年)には一万石が加増されました。
田沼意次が主導して政務を行ったから
老中首座である松平康福は老中・田沼意次より当然高い地位にあります。
でも、政治的影響力は田沼意次のほうが上。
田沼意次が主導して政務を行い、さまざまなことを決定していきました。
だからといって、松平康福は田沼意次を妬みませんでした。
それどころか、娘を田沼意次の長男・意知に嫁がせるなど、田沼意次と良好な関係を築きました。
寛政の改革に反対し続けた理由を考察
天明6年(1786年)、松平定信の台頭により、対立していた田沼意次が失脚。
田沼意次が失脚した後も松平康福は、
・松平定信の老中就任
・松平定信の進める寛政の改革
に最後まで反対し続けました。
田沼意次が失脚してから2年、松平康福はついに免職されてしまいます。
息子を授からなかった松平康福は従弟・松平康定を養子に迎え、家督を譲って隠居しました。
松平康福は免職された翌年の寛政元年(1789年)に71歳で亡くなりました。

寛政の改革に反対し免職されてしまった松平康福。
松平定信に逆らわなければ、免職されずに済んだかもしれません。
よく上げられる理由が、松平定信と対立する田沼意次派だったから。
紹介したように、松平康福は田沼意次の長男・意知に娘を嫁がせていました。
つまり、松平康福と田沼意次は親戚だったんですね。
でも、田沼意知は天明4年(1784年)に亡くなります。
この後、田沼意次の政治的権力はあっという間に衰退しました。

老中首座である松平康福が田沼意次と手を切ろうと思えば切れました。
でも、松平康福は田沼意次と手を切りませんでした。
田沼意次に対して、松平康福は感謝や尊敬の念を抱き続けたのかもしれません。

この他、
「松平康福の父・康豊が浜田藩を混乱させたという苦い経験が影響している」
と私は思っています。
宝永6年(1709年)、24歳で家督を継いだ松平康豊。
この時家督相続をめぐって、内紛が起こりました。
また、享保元年(1716年)には、凶作が原因で一揆が起こります。
この時、「春定」という課税法を停止せざるを得なくなりました。
その後も天災が相次ぎ、浜田藩は大混乱に陥りました。

寛政の改革によって、民はあらゆる面で質素倹約を強いられました。
いき過ぎた寛政の改革は、松平康福に父の苦い経験を思い起こさせたのかもしれません。
まとめ:田沼意次が代わりにたくさん仕事していた!
松平康福の生涯と寛政の改革に反対し続けた理由を紹介しました。
良きリーダーは部下に経験を積ませて、そこから学ばせるといわれています。
松平康福が「仕事をしなかった」と言われるのは、田沼意次がデキる部下だったからではないでしょうか。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」を楽しむなら、こちらのガイドブックがオススメです。

キャスト紹介と役にかける想い、登場人物の簡単な説明が載っています。
ガイドブックを読めば、ドラマに集中できること間違いなし!
手に取っていただきたい一冊です。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しているので、もし良ければクリックで応援をお願いします!